☃️
クリスマスカードメーカーの遊び方
クリスマスカードメーカーとは、自分だけのオリジナルのクリスマスカードNFTを作成し、大切な人やお世話になった人にNFTを贈ることのできるサービスです。
<ご利用の流れ>
- クリスマスカードNFTを作成
- 作成したクリスマスカードNFTがmintできるサイトのURLを受け取る
- 受け取ったサイトURLをお友達など、カードを贈りたい相手にシェア
- お友達がサイトを開きNFTをmintすれば完了!
※Walletを持たない方がNFTを受け取れるよう、ブラウザ上にWalletを自動生成するブラウザウォレット技術(特許申請中)を実装しています。Walletや仮想通貨を持っていない相手でも簡単にNFTを受け取れるようになっております。
クリスマスメーカーのサイトはこちらです
利用規約をご確認の上ご利用ください:利用規約
<使い方>
- カードデザインをテンプレートより選ぶ
お好みのテンプレートを見つけたらクリックしてください。右側に映し出されます。

- カードにメッセージを書き込む
- メッセージタブをクリックし、まずはフォントについて種類を選びます

b. フォントカラーを選びます

c. メッセージを書き込みます
左下のメッセージ記入欄に伝えたいメッセージを入力してください。記入した文字は右のデザインテンプレートにも反映されますので、確認しながら入力をするとスムーズです

- 好きな画像やロゴを設置する
- ロゴタブをクリックし、カードの右下に設置する画像を決めます
- ファイルアップロードをするとお好きな画像を設置することができます
- サンプル素材からサンタなど、お好きな画像をお選びいただくことも可能です
※NFTの性質上一度作成をすると削除することができません。そのため、著作権に関わるものや、個人情報が記載されているものはお控えください

- NFTとなるメッセージカードのメタデータを決定する
- NFT情報タブを開き、作成したカードの名前などを決めます。
- 設定したNFT情報はマーケットプレイスで確認をすると下図のように表示されます


※NFTシンボルとは
BitcoinのBTC, EthereumのETHのように、NFTを識別するための表記です。
「①NFTコレクション名(英語)」の頭文字をとって、アルファベット大文字3-5文字で構成されることが多いです。また、シンボルはマーケットプレイス上に表示はされず、ブロックチェーン上で表示されるものです。
※関連URLとは:
NFTのメタデータに外部リンクを挿入することができます。NFTに関するWebページのURLなどをご入力ください。(NFTの画像の上にカーソルを当てると、ボタンが表示されるようになります)
- NFTミントURLを発行
- NFT情報決定後、オレンジのNFTミントURLを発行ボタンを押します
- URLを生成しますので、そのまましばらくお待ちください
- 生成完了です



- まずは自分でNFTを発行してみる
- 「配布ページを開く」ボタン押すと、配布ページが開きます。データ取得後、受け取りボタンが表示されますので、そのままお待ちください
- ボタンが表示されたらウォレットを選択してNFTを受け取ります
- 友達に贈る
- 「クリップボードにコピー」ボタンを押すと配布ページのURLが取得できます。
- 取得したらぜひ友達にURLを贈りNFTをプレゼントしてください。
- 「Twitterで共有」ボタンを押すと配布ページのURLをシェアすることもできます。




ぜひたくさんの方に今年一年の感謝の気持ちを込めて、クリスマスカードNFTを贈ってみてください!!!
クリスマスメーカーのサイトはこちらです
利用規約をご確認の上ご利用ください:利用規約
💡NFT受け取りガイドを詳しく確認したい方はこちらから